お役立ち

〈熱感知器編〉オフィスの防災設備について解説します!

オフィスの防災設備として欠かせないのが火災を知らせる機器で、熱感知器は名称の通り出火時の熱を感知して知らせてくれる機器です。

周囲の温度が一定の温度に上昇した時に感知を行うシンプルな仕組みのものもありますが、火災のように急激な温度上昇の時のみに知らせてくれるタイプもあります。

そのため、オフィスの場所や用途に合わせて使い分けることができます。

注意点として、熱感知器が熱を感知した時はすでに出火しある程度火の勢いが強まったあとです。

早期の防災という観点からは煙感知器よりも能力が低いので注意しましょう。

煙感知器の場合は壁からの距離や天井面に設置するよう基準が定められていますが、熱感知器の場合は壁からの距離などは定められておらず、自由な位置に設置可能です。

〈スピーカー編〉オフィスの防災設備について解説します!前のページ

〈煙感知器編〉オフィスの防災設備について解説します!次のページ

関連記事

  1. お役立ち

    〈チェア〉オフィスでリラックスできる環境づくりをご紹介します

    オフィスでリラックスする時にチェアを用意すると、スムーズに疲れを癒すこ…

  2. お役立ち

    〈非常灯編〉オフィスの防災設備について解説します!

    オフィスでは多くの社員が集まって働くことになりますから、基本的に社員が…

  3. お役立ち

    〈ソファ〉オフィスでリラックスできる環境づくりをご紹介します

    オフィスは仕事をする場所だと考えられている通り、当然ながら仕事をするの…

  4. お役立ち

    〈観葉植物〉オフィスでリラックスできる環境づくりをご紹介します

    オフィスでリラックスすることができれば、仕事をするときのモチベーション…

  5. お役立ち

    オフィスのファミレス席の費用はいくらかかるのか詳しくお教えします

    オフィスに会議室を作るスペースがないため、ファミレス席を作ろうと考えて…

  6. お役立ち

    〈消火器編〉オフィスの防災設備について解説します!

    普段から消火器の場所を確認していますか。火災発生時、初期消火に消火…

人気記事

  1. 【社長室編】今流行りのオフィスレイアウトを徹底解説
  2. 【収納スペース編】今流行りのオフィスレイアウトを徹底解説
  3. オフィスのブース型デスクレイアウト事例をご紹介!【最新】
  4. オフィスの壁紙で印象がガラッと変わる!おすすめの選び方をお教…
  5. オフィスの対向型デスクレイアウト事例をご紹介!【最新】
  6. 【エントランス編】今流行りのオフィスレイアウトを徹底解説
  7. 〈切り文字〉エントランスサインをタイプ別に徹底解説!
  8. オフィス改革にはオフィスの動線が重要!業務効率化するコツをお…
  9. 神奈川県のオフィス内装業者おすすめ3選【デザイン事例紹介】
  10. オフィス空調の役割を解説!快適なオフィス環境には空調が重要で…

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP