お役立ち

〈煙感知器編〉オフィスの防災設備について解説します!

オフィスでは消防法で義務付けられた防災設備を設置する必要があります。

様々な種類が存在しますが、煙感知器は一般住宅などオフィス以外でも見かけることが多いポピュラーな機器です。

仕組みは煙感知の名の通り、機器周辺の空気が一定濃度以上の煙を含んでいるのを感知した時に信号を発します。

火災が起きた際に発生する煙は天井面から溜まっていくため、天井に取り付ける必要があります。

オフィスに限らず、会議室や個室では必ず設置するよう法律で定められています。

基準が決まっており、間仕切りを含む壁または梁から600mm以上離れた位置に設置します。

また、煙感知器には感知範囲が異なる1種から3種までの種類があり、設置するオフィスに適した種類を選ぶ必要があります。

〈熱感知器編〉オフィスの防災設備について解説します!前のページ

〈スプリンクラー編〉オフィスの防災設備について解説します!次のページ

関連記事

  1. お役立ち

    オフィスの観葉植物を置く際のポイントをお教えします

    観葉植物は、置いておくだけで空気をきれいにする、その場にいる人の目に優…

  2. お役立ち

    〈ソファ〉オフィスでリラックスできる環境づくりをご紹介します

    オフィスは仕事をする場所だと考えられている通り、当然ながら仕事をするの…

  3. お役立ち

    〈マッサージグッズ〉オフィスでリラックスできる環境づくりをご紹介します

    オフィスで仕事をするときに少しの工夫で社員のモチベーションを上げること…

  4. お役立ち

    〈熱感知器編〉オフィスの防災設備について解説します!

    オフィスの防災設備として欠かせないのが火災を知らせる機器で、熱感知器は…

  5. お役立ち

    モニター|オフィスのファミレス席を作るのにおすすめの商品3選

    オフィスにファミレス席を作ろうと考えている企業が結構あると思われます。…

  6. お役立ち

    〈消火器編〉オフィスの防災設備について解説します!

    普段から消火器の場所を確認していますか。火災発生時、初期消火に消火…

人気記事

  1. 〈煙感知器編〉オフィスの防災設備について解説します!
  2. 〈高コスパオフィスデスク〉おすすめと選び方を徹底解説します!…
  3. 【オフィス移転】居抜きオフィス・セットアップオフィスとは?
  4. 【エントランス編】今流行りのオフィスレイアウトを徹底解説
  5. 起業する方のオフィス開設の流れから必要なものまで徹底解説しま…
  6. 〈クローズタイプ編〉オフィスの集中ブースを種類別にご紹介!
  7. 〈スピーカー編〉オフィスの防災設備について解説します!
  8. オフィスの観葉植物を置く際のポイントをお教えします
  9. 〈チェア〉オフィスでリラックスできる環境づくりをご紹介します…
  10. オフィス向けウォーターサーバーのコストはいくら?おすすめ紹介…

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP