お役立ち

〈煙感知器編〉オフィスの防災設備について解説します!

オフィスでは消防法で義務付けられた防災設備を設置する必要があります。

様々な種類が存在しますが、煙感知器は一般住宅などオフィス以外でも見かけることが多いポピュラーな機器です。

仕組みは煙感知の名の通り、機器周辺の空気が一定濃度以上の煙を含んでいるのを感知した時に信号を発します。

火災が起きた際に発生する煙は天井面から溜まっていくため、天井に取り付ける必要があります。

オフィスに限らず、会議室や個室では必ず設置するよう法律で定められています。

基準が決まっており、間仕切りを含む壁または梁から600mm以上離れた位置に設置します。

また、煙感知器には感知範囲が異なる1種から3種までの種類があり、設置するオフィスに適した種類を選ぶ必要があります。

〈熱感知器編〉オフィスの防災設備について解説します!前のページ

〈スプリンクラー編〉オフィスの防災設備について解説します!次のページ

関連記事

  1. お役立ち

    ソファ|オフィスのファミレス席を作るのにおすすめの商品3選

    これからオフィスにファミレス席を設置しようと検討している企業が少なくな…

  2. お役立ち

    〈チェア〉オフィスでリラックスできる環境づくりをご紹介します

    オフィスでリラックスする時にチェアを用意すると、スムーズに疲れを癒すこ…

  3. お役立ち

    〈アロマ〉オフィスでリラックスできる環境づくりをご紹介します

    オフィスは仕事をする場なので多少の緊張感はあったりするのが当然ですが、…

  4. お役立ち

    オフィスのファミレス席って?メリット・デメリットを解説します!

    オフィスのレイアウトでファミレス席にしようと考えている企業が結構あるは…

  5. お役立ち

    オフィスの防災グッズは何が必要?災害時に安心のグッズを紹介します

    オフィスでは社員が集まって仕事をすることになりますが、仮に仕事をしてい…

  6. お役立ち

    ホワイトボード|オフィスのファミレス席を作るのにおすすめの商品3選

    オフィスにファミレス席を設置しようと考えている企業が多くあると思われま…

人気記事

  1. 〈アクリル板〉エントランスサインをタイプ別に徹底解説!
  2. 〈ナチュラル〉おすすめのオフィスデザイン事例をテーマ別にお教…
  3. オフィスの配線をスッキリさせる方法とは?配線術をお教えします…
  4. スタンディングデスクって?集中力アップのポイントを徹底解説し…
  5. 〈カフェスペース〉オフィスでリラックスできる環境づくりをご紹…
  6. 神奈川県のオフィス内装業者おすすめ3選【デザイン事例紹介】
  7. オフィスのスクール型デスクレイアウト事例をご紹介!【最新】
  8. 〈おしゃれなオフィスチェア〉おすすめと選び方を徹底解説します…
  9. 【エントランス編】今流行りのオフィスレイアウトを徹底解説
  10. 〈チェア〉オフィスでリラックスできる環境づくりをご紹介します…

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP