オフィス情報

〈ネオン管〉エントランスサインをタイプ別に徹底解説!

ネオン管を使ったエントランスサインは、繁華街の飲食店などでよく見かけます。

明るい光を放つため夜間営業の店舗の屋外などに使われていますが、廊下の照明を暗めにしてドアの看板を光らせるといった具合に、室内で一定の演出効果を狙って使用されることもあります。

ネオン管はネオンガスを封じ込めたガラス製の管で、管の中に電気を通すとガスが発光します。

通常は赤色に光りますが、青い光を放つアルゴンガスと組み合わせたり、管に着色したりすることでさまざまな色を表現することができます。

ネオン管を使ったエントランスサインの例としては、ガラス管自体を文字やマークの形に曲げて光らせるというやり方がおなじみです。

他には、電球で照らした看板の周りにネオン管を配して装飾するというやり方もあります。

〈クローズタイプ編〉オフィスの集中ブースを種類別にご紹介!前のページ

〈LED〉エントランスサインをタイプ別に徹底解説!次のページ

関連記事

  1. オフィス情報

    【オフィス移転】居抜きオフィスのメリット・デメリットを徹底解説!

    オフィス移転というと候補に挙がることが多い居抜きオフィス。メリット…

  2. オフィス情報

    〈オフィスの壁紙デザイン事例〉おしゃれなオフィスの壁紙をご紹介します

    オフィスのデザインやレイアウト、壁紙にこだわる企業が増えていますが、そ…

  3. オフィス情報

    〈クローズタイプ編〉オフィスの集中ブースを種類別にご紹介!

    フリーアドレスにする企業が増えていますが、一方で集中ブースを設置する企…

  4. オフィス情報

    〈おしゃれなシューズボックス〉おすすめと選び方を徹底解説します!

    シューズボックスは玄関の印象を左右するのでおしゃれなものを選びたいし、…

  5. オフィス情報

    〈切り文字ピン立て〉エントランスサインをタイプ別に徹底解説!

    切り文字ピン立てとは社名の看板などで文字を立体的に切り文字で飾って、エ…

  6. オフィス情報

    【オフィス移転】移転の費用を安くする方法を徹底解説!

    取引先へのアクセス改善や社員の士気向上など、何かとオフィス移転を行うこ…

人気記事

  1. オフィスのセキュリティ対策どうしてる?今からできる対策をご紹…
  2. 〈観葉植物〉オフィスでリラックスできる環境づくりをご紹介しま…
  3. 今流行りのグリーンオフィスのレイアウトをご紹介します!
  4. 〈オフィスの壁紙デザイン事例〉おしゃれなオフィスの壁紙をご紹…
  5. オフィスの防災グッズは何が必要?災害時に安心のグッズを紹介し…
  6. オフィスの亀甲型デスクレイアウト事例をご紹介!【最新】
  7. 【カフェテリア編】今流行りのオフィスレイアウトを徹底解説
  8. 防音効果抜群のオフィスの集中ブースで快適にWEB会議をしよう…
  9. 神奈川県のオフィス内装業者おすすめ3選【デザイン事例紹介】
  10. 〈おしゃれなロッカー〉おすすめと選び方を徹底解説します!

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP